みやのまえ文化の郷にて
(2001/7広報伊丹撮影)
日本漫画家協会参与 玉地俊雄氏作画
(2007/11)
1938年生まれ。2019年で81歳になりました。
「tyam」といいます。 兵庫県伊丹市在住。
パソコン歴約50年、現在は主にビデオ編集を中心に活用しています。
パソコンは、ボードマイコン全盛の時代から趣味としてきました。
パソコン通信歴は長く、300bpsの音響カップラの時代からのおつきあいです。
インターネット歴は、1994年からです。
長年勤めた電機メーカを定年退職し、映像・通信関係の開発を行う会社に勤めていましたが、平成13年(2001)6月末で会社生活に終止符を打ちました。
その後、我が家の工房「studio OAK(SOHO)」で仕事をしていました。
併せて、シニア向けのIT支援ボランティア活動をしていした。
山本俊夫
講演歴
2008/7/4(伊丹) 「地域SNSフォーラム」
2008/2/19(神戸) 「情報交流会 in こうべ」
2007/11/30(伊丹) 「ITコンテンツクリエーター養成講座」
2007/7/7(伊丹) 「伊丹団塊塾」
2003/5/23(伊丹) 「SOHOセミナー」
2001/10/13(伊丹) 「市民生活とITの関わりを考えるフォーラム」
メディア登場歴
☆ビタミンブック伊丹 第3号「VITAMIN CITY WE WANT ! 伊丹の町を元気にした14人の話」に
「地域コミュニティとICT支援の関わり」が掲載される。
☆ 産経新聞 2007/10/9 夕刊の、
「>Re:青春白書」ページに、
「パソコンに夢託し」と題し、紹介記事が掲載された。
☆ 2006/12/26 週刊誌「日本の100人」
No.049「黒田官兵衛」に、
我が町「伊丹」に掲載している有岡城跡の写真が掲載された。
☆ 読売ライフ 2006/06月号に、
「伊丹 湯めぐり」で「有岡城跡」の紹介記事が掲載。
☆ 読売新聞 2002/02/05 夕刊(関西版)「Oh!ねっと」に、
「郷土の歌碑 訪ね歩く」で紹介記事が掲載。
☆ サンテレビ/伊丹市広報番組「ザ・伊丹」
2001/8/18(土)17:45~18:00 放映番組に出演。
2001/10/1~31 ケーブルテレビで再放送。
撮影と同時進行で「伊丹郷町」紹介ページ作成。
www.伊丹郷
(広報伊丹2001/8/15より)
(広報伊丹2001/8/1より)